2025/02/14 11:53

.
そろそろ花粉が飛んできましたね。
ハーブで少し楽に過ごすことができますよ。
“めざめのお茶“と“クレンズ“の合わせ技をどうぞ。
すでにオンラインストアのご注文をいただき、ハーブの使い方も知られてきたのだなぁと嬉しくなりました。
”めざめ“
エルダーフラワー(抗アレルギー)、ペパーミント(抗ヒスタミン、抗炎症)がつらう症状を和らげる。
ローズヒップやネトルが、かゆみやムズムズによるストレスで消耗したビタミンCやミネラルを補って、心身をととのえてゆきます。
”クレンズ”
アレルギー反応の要となる腸を整える。
体内に入りこんだ花粉を排出するはたらきを持つハーブも配合。
先日もむずむずしている家族に、”めざめ”を飲んでもらうと、すうっと楽になってひと安心。お薬じゃないから飲み過ぎの心配もなし、日々のお茶としてもどうぞ。
ティーバッグタイプもあります。
花粉シーズンを少しでも心地よく過ごせますように。
.
.
.
__________________
以下は、ハーブを使われるアレルギーを持つ方への注意事項です。
アレルギー症状が強い時はエキナセア(ばいたリティー)は控えます。
ネットや書籍でも花粉症にエキナセアを推しているのをよく見かけますが、アレルギーは免疫の過剰反応。免疫の働きを高めるエキナセアは逆、使いません。身体全体を捉えた上でハーブを使ってゆきましょう
__________________